当サイトでは様々なデバイスを紹介したり、ゲームPCを紹介したりしています。
まだクレジットカードつくってない
って人はいないですよね?大体のクレジットカード(以下、クレカ)は利用額の1%くらい、何らかの形で還ってきます(ポイント、実質的なキャッシュバックなど)。ただクレカによってかなり違うので、厳選して、実際にもっているクレカをご紹介します。
様々なキャンペーンでポイントが溜まる【楽天カード】
まぁ鉄板ですよね!ボクも作ったクレカです。楽天市場でよく買い物する方は既に持っているかと思いますが、持ってなかったらぜひ、持っておくといいと思います。
メリット
- 様々なキャンペーンでポイントが溜まりやすい
- 様々なサービスでポイントが溜まりやすい
(たぶん非公式ではあるが【楽天経済圏】という言葉があるほど充実してます
詳しくは、ボクが「お金の授業」で参考にしてるリベ大のこちらより) - たまったポイントを楽天ペイで使って、コンビニ利用の負担を軽くできる
- 楽天カードx楽天銀行x楽天証券で投資を始めやすい
デメリットと注意点
- 最大のメリットである「楽天市場の利用」でサイトがゴチャゴチャして嫌う方もいる
- キャンペーンがありすぎるため、取り逃しが多くなることもある
(エントリーが必要なもの、不要なものがあって分かりにくい) - キャンペーンにエントリーしたり買い物したりするとメールがたくさん来ることがある
- 若年層の実家暮らしだと、なかなか楽天経済圏の環境をつくりにくい
(既存から変更するメリットを家主に説明して理解してもらう必要がある)
まとめ/クレジットカードのリボ払いに注意!
政府もキャッシュレスをススメする時代になりました。
QRコード支払いなどキャッシュレスの波は多岐にわたりますが、
物理的に手元にあることが保証されてるクレカは安心しやすいですね。
全てのクレカに共通していえるのが、リボ払いや後で分割払いなどは極力しないことです。どこも大体年利10~15%なので手数料を見て判断しましょう!
2020/12/03現在オススメが1枚になってますが、
これからカード比較ができるように務めてまいります!
2020/02/12現在:楽天カードを紹介
2020/02/17更新:楽天銀行デビットカードを紹介
2020/02/17更新その2:REX CARDを紹介
2020/02/19更新:リボ払いについて追記
2020/04/15更新:楽天銀行デビットカードを削除
2020/12/03更新:REX CARDを削除
じゃあ・・・またの!