というわけで久々の更新となります。
今回は現在回してるフルオートの編成紹介をした後に、
やっておいてよかったことを解説します。
95HELLフルオート編成



という感じで、
3分前後の討伐タイム
となっております。
やはりオーキスの存在がでかいです。
基本的にサポート石をベリアルにしない限り、プレデターはHP50%トリガーで落ちます。
また主人公も落ちる場合があるため、控えの選択が必要となります。
バザラガ、ヴァンピィ
をボクの場合採用しました。
理由としては、
バザラガ(控え1人目):
フルオートではバトルメンバーが3人以下になると壊滅的に火力が落ちます。
なので20Tまで不死身を持つ+瀕死以外で強化バフが消えない、
という点でほぼ確実に出番のある、控えの1人目にしました、
ヴァンピィ(控え2人目):
95HELLではオーキス、シスが落ちることはないのですが、
たまに主人公が落ちてしまいます。
魅了が無効化されない+ディスペル技を持つ
という点で採用しました。
通常攻撃もDA以上確定から始まるので、火力も期待できます。
闇古戦場前にやってよかったこと
ここからは闇古戦場前にやったことで良かった点を紹介します。
今回の古戦場でここで記載することが準備できてなかった騎空士の方は、
次回の闇古戦場への目標の材料となれば幸いです。
1.フェディエルスパインの4凸化:
とにかくオーキスとのシナジーが良かったです。理由としては
バリア効果でHPが常に多い(ほぼ最大HP)
3アビのおかげで奥義主軸になること
ということが上げられます。オーキスはリミテッド、
フェディエルは単純に強敵とハードルは高いですが、
リターンが大きいため目指すのも悪くないと思います。
(ちなみにボクは1凸状態でおサボりしてたので、2ダマつかいました
2.久遠の指輪について
闇属性の中で順番としては、シス→プレデターと久遠を与えるのが良いと思います。
さらに全属性を考えるのであれば、プレデターは「余ったら使う」くらいの優先度ですね。
耳飾りについても同様でシスで「与ダメUP」に厳選してから、プレデターで良いです。
プレデターの優先度が低い理由としては、
簡単で手動でもフルオートでもアビの効果のせいで、
プレデターがとても脆い
からです。一応生存ルートもあります。

また耳飾りに関してはTA確定というサポアビのため、
DAやTAなど連続攻撃UPの恩恵をまったくうけないので、
かなりの耳飾りを用意するか他キャラを優先して後回しにするのが良いですね。
これはやってよかったのか?
バブさんの漆黒の棘翅が入手しにくいため、アストラル武器5凸時に、
勲章340「アストラル・アーム」を使用したことです。

ヒヒイロカネやセフィラの玉髄に関しては、
ヒヒイロカネ:十天衆を統べて全員最終開放済かつ余り3
セフィラの玉髄:ニーア、ガイゼンボウガ加入済
という状況だったのでアストラル・アームを勲章340で取得しました。
上記がまだの場合はアームの優先度は下がります。
ただ次が光古戦場ということ、強敵マルチに光属性が多くデスラーを多用すること、
これらを考えると闇属性のアストラル武器に勲章を使用するのはアリだったと思います。
どちらにせよ勲章は貴重なアイテムと交換できるので十分考えて使用したいですね。
まとめ
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます!
今回もなかなか100/150HELLがすごいことになりそうな強敵ですね。。
まぁドグーみたいなシステム無視の状態異常とかしてこなければいいです。
マジでドグーは罪でしたわw
このブログでは、様々なグラブルの情報を共有できればいいなと思っています。
日常系かつゲームアカウントのTwitterで更新をつぶやいたりしてます、フォローお願いします。
( https://twitter.com/EndValkyria )
また不定期かつ主に昼頃~夕方ですが質問受付配信などしてます、
チャンネル登録お願いします。
( https://www.youtube.com/channel/UCDn_-cKutVphwapmJuEi8XQ )
では、またの~
